昨年2月にうつ病と診断され、休職後7月末に退職いたしました。
退職する際、傷病手当金という存在を知らず、何の手続きもせず退職しました。
今から傷病手当金を受け取ることは可能でしょうか。
勤務期間は約2年です
休職期間中は給与が支給され、傷病手当は受けていませんでした。
退職後は、前の会社の社会健康保険の任意継続はせず、親の社会保険に扶養で入りました。
通院、自宅療養をしながら、ゆっくりと再就職することを目標に、失業保険を受給しておりました。
(2月に受給が完了しております。)
失業保険受給中は国民保険に切り替え、受給が終了したので、再度親の社会保険に扶養で入っています。
退職してから約10カ月経ちますが、身体の状態はなかなかよくならず、長期療養が必要だと感じております。
失業保険受給も終わり、働きたいのですが、体調が不安定で転職活動できる状態ではありません。
アドバイスをお願い致します。
退職する際、傷病手当金という存在を知らず、何の手続きもせず退職しました。
今から傷病手当金を受け取ることは可能でしょうか。
勤務期間は約2年です
休職期間中は給与が支給され、傷病手当は受けていませんでした。
退職後は、前の会社の社会健康保険の任意継続はせず、親の社会保険に扶養で入りました。
通院、自宅療養をしながら、ゆっくりと再就職することを目標に、失業保険を受給しておりました。
(2月に受給が完了しております。)
失業保険受給中は国民保険に切り替え、受給が終了したので、再度親の社会保険に扶養で入っています。
退職してから約10カ月経ちますが、身体の状態はなかなかよくならず、長期療養が必要だと感じております。
失業保険受給も終わり、働きたいのですが、体調が不安定で転職活動できる状態ではありません。
アドバイスをお願い致します。
支給条件を満たしていたなら、時効になるまでは請求できます。
時効は2年です。
〉失業保険を受給しておりました。
明日にでも再就職できる体調でなければ支給対象ではありません。
なお、退職後の継続給付の条件を満たすなら、退職後、ずっと傷病手当金を受けていたことになりますから、
・失業給付の不正受給にあたるかも知れません。
・(手当の日額によっては)被扶養者の条件を満たしませんので、さかのぼって被扶養者資格取り消しになり、医療費の返還請求や国民健康保険料/税の請求が来ることになります。
〉前の会社の社会健康保険の任意継続はせず、親の社会保険に扶養で入りました。
→前の会社で入っていた健康保険を任意継続せず、親の健康保険の被扶養者になりました。
国民保険→国民健康保険
時効は2年です。
〉失業保険を受給しておりました。
明日にでも再就職できる体調でなければ支給対象ではありません。
なお、退職後の継続給付の条件を満たすなら、退職後、ずっと傷病手当金を受けていたことになりますから、
・失業給付の不正受給にあたるかも知れません。
・(手当の日額によっては)被扶養者の条件を満たしませんので、さかのぼって被扶養者資格取り消しになり、医療費の返還請求や国民健康保険料/税の請求が来ることになります。
〉前の会社の社会健康保険の任意継続はせず、親の社会保険に扶養で入りました。
→前の会社で入っていた健康保険を任意継続せず、親の健康保険の被扶養者になりました。
国民保険→国民健康保険
失業保険の給付制限についてご質問します。
体調不良のため、すぐに働けないので失業保険の受給期間の延長手続きをする予定です。
その後、体調が回復して医師の就労可能証明書を持ってハローワークに行った場合は、
給付制限はどうなるのでしょうか?その時からまた3ヶ月ほど課せられるのでしょうか?
退職理由は自己都合(体調不良)なのですが、送られてきた離職票には自己都合による退職とだけ書かれていて、離職区分は4Dになっていました。
この場合は特定理由離職者には認定されることは有り得ないのでしょうか?
はじめての失業で、わからないことだらけで毎日が不安です。。
どなたかご回答よろしくお願いします。
体調不良のため、すぐに働けないので失業保険の受給期間の延長手続きをする予定です。
その後、体調が回復して医師の就労可能証明書を持ってハローワークに行った場合は、
給付制限はどうなるのでしょうか?その時からまた3ヶ月ほど課せられるのでしょうか?
退職理由は自己都合(体調不良)なのですが、送られてきた離職票には自己都合による退職とだけ書かれていて、離職区分は4Dになっていました。
この場合は特定理由離職者には認定されることは有り得ないのでしょうか?
はじめての失業で、わからないことだらけで毎日が不安です。。
どなたかご回答よろしくお願いします。
特定理由離職者にどれほどの利点、特典があるか御存知ですか?
特定理由離職者は、基本自己都合退職者です。
自己都合で退職し、体調が芳しくなく、医師の就業不能の診断を基に、働けない状況から30日経過後に受給期間の延長は出来ます、この辺りは承知してますか。
また、受給期間を延長する場合は、自己都合退職の場合、1回目の認定日に必ず行くことです、ここで、給付制限期間が定められます(いかないと1ケ月延びます)。
給付制限期間が定められた後、延長が認められますと、延長した期間は、給付制限期間と共に過ぎていきます、よって、医師の就業可能の診断書を持参で解除する場合には、給付制限はありません。
ただ特定理由の唯一良い面は、受給中の国保が安くなる面だけです。
特定理由離職者、3ヶ月以上の受給期間の延長者は、同等に給付制限はありません、異議申し立て、特定理由になるほどの価値はないと思いますよ、病気特定理由は、会社は休職させる、他の部署に異動させる等の処置が生じます。
特定理由離職者は、基本自己都合退職者です。
自己都合で退職し、体調が芳しくなく、医師の就業不能の診断を基に、働けない状況から30日経過後に受給期間の延長は出来ます、この辺りは承知してますか。
また、受給期間を延長する場合は、自己都合退職の場合、1回目の認定日に必ず行くことです、ここで、給付制限期間が定められます(いかないと1ケ月延びます)。
給付制限期間が定められた後、延長が認められますと、延長した期間は、給付制限期間と共に過ぎていきます、よって、医師の就業可能の診断書を持参で解除する場合には、給付制限はありません。
ただ特定理由の唯一良い面は、受給中の国保が安くなる面だけです。
特定理由離職者、3ヶ月以上の受給期間の延長者は、同等に給付制限はありません、異議申し立て、特定理由になるほどの価値はないと思いますよ、病気特定理由は、会社は休職させる、他の部署に異動させる等の処置が生じます。
これはひがみでしょうか?
私は結婚するため職場が遠くなるのでまもなく退職します。
退職したら失業保険をもらいながら次の仕事をゆっくり探そうと思っています。
なのでしばらくの間
無職の専業主婦とゆうことになります。子供はいません。
暇になることは覚悟してますが、その分家事もしっかりできるし、友達親子と会えるし良いかなと思っています。
そのことについて、会社の同僚から次のようなことを言われました。
・絶対ひまだよねー
・子供がいるならまだしも…
・子供が生まれたら生まれたで絶対大変だよー
・バイトもしないなんて
・失業保険て大して貰えないでしょ?
・13万?少ないよー(私が貰える額です)
・フルタイムのバイトならいまと同じぐらい貰えるんじゃん?
・あたしは働くの苦じゃないし
これは…もしかしてひがみですか?
その子には長く付き合っている彼氏がいますが、うつ病で前職を辞め、二年間ぐらい無職だった過去があり、DJが趣味で、自分の車がなくて親の車を乗り回していたような男性でした。今はどこかの企業の契約社員らしいですが。。(今は車も持っているかもしれませんが)
この子はなぜこんなことを言うのでしょうか?
何を言ってもケチつけられました。。
私は結婚するため職場が遠くなるのでまもなく退職します。
退職したら失業保険をもらいながら次の仕事をゆっくり探そうと思っています。
なのでしばらくの間
無職の専業主婦とゆうことになります。子供はいません。
暇になることは覚悟してますが、その分家事もしっかりできるし、友達親子と会えるし良いかなと思っています。
そのことについて、会社の同僚から次のようなことを言われました。
・絶対ひまだよねー
・子供がいるならまだしも…
・子供が生まれたら生まれたで絶対大変だよー
・バイトもしないなんて
・失業保険て大して貰えないでしょ?
・13万?少ないよー(私が貰える額です)
・フルタイムのバイトならいまと同じぐらい貰えるんじゃん?
・あたしは働くの苦じゃないし
これは…もしかしてひがみですか?
その子には長く付き合っている彼氏がいますが、うつ病で前職を辞め、二年間ぐらい無職だった過去があり、DJが趣味で、自分の車がなくて親の車を乗り回していたような男性でした。今はどこかの企業の契約社員らしいですが。。(今は車も持っているかもしれませんが)
この子はなぜこんなことを言うのでしょうか?
何を言ってもケチつけられました。。
補足を拝見して。
ひがみと捕らえたら、あなたは嫌な気持ちになりませんか?
その様に、人に対して良くない気持ちを持つと、あなたも辛いのではないですか?
幸せなんですから、あまり、人に対してもネガティブな感情を持たないで、楽しく過ごすのが一番だと思いますよ!
それとも、同僚の方は、なかなか結婚出来なくて、ひがんで、かわいそうですか?
そう思うとあなたの心が曇って、輝きが失われて損ですよ!
ひがみではなく、正直な意見では?
私も、結婚で職場が遠くなり退職しましたが、暇だったし、すぐに再就職しました。子供ができたらできたで大変ですし、辞めずに通える距離なら、そのままの仕事を続ければよかったと思う事もあります。
質問主さんにはどうかはわかりませんが、同僚の方は、そのように、認識しているのでしょう。
結婚未経験の方からの意見ですし、ひがみに聞こえるかもしれませんが、その方が言っている事も、あながち嘘ではないと思います。(心配してくれているのかも。)
今は幸せいっぱいなのですから、良いように捕らえた方が、よいかと思います。
ひがみと捕らえたら、あなたは嫌な気持ちになりませんか?
その様に、人に対して良くない気持ちを持つと、あなたも辛いのではないですか?
幸せなんですから、あまり、人に対してもネガティブな感情を持たないで、楽しく過ごすのが一番だと思いますよ!
それとも、同僚の方は、なかなか結婚出来なくて、ひがんで、かわいそうですか?
そう思うとあなたの心が曇って、輝きが失われて損ですよ!
ひがみではなく、正直な意見では?
私も、結婚で職場が遠くなり退職しましたが、暇だったし、すぐに再就職しました。子供ができたらできたで大変ですし、辞めずに通える距離なら、そのままの仕事を続ければよかったと思う事もあります。
質問主さんにはどうかはわかりませんが、同僚の方は、そのように、認識しているのでしょう。
結婚未経験の方からの意見ですし、ひがみに聞こえるかもしれませんが、その方が言っている事も、あながち嘘ではないと思います。(心配してくれているのかも。)
今は幸せいっぱいなのですから、良いように捕らえた方が、よいかと思います。
セクハラの事でお伺いします。
職場で仮眠中、上司(以下Wさん)が自分の衣服を掛けるふりをして、胸を揉む、下半身を触る、キスをするなどの行為をしてきました。
この状況を同僚に相談した所、その子が当時店長の社員に話しましたが、状況の確認があったのは、セクハラが起きてから1週間以上もたってからでした。
その間にもWさんと同じ店舗で働かなければならない事が幾度かあり、「今度カラオケに行こう」などという誘いも受けています。
その後、「2人で話し合って解決しろ」と社長から注意があったらしく、2人きりで電話ボックス程の狭い場所で「許してくれるよね?」と自分の家庭の事も含めて、謝罪を受けました。
社長からは、口頭での謝罪はなく「許してくれ」とメールがあったきり、顔を合わせてもセクハラの事に触れることは一切ありませんでした。
後に、「セクハラがあったのに社員全員が、トを確認できる状況にあって私とWさんが2人きり朝まで働く事を誰も何とも思わないのか」と社長に言いましたが取り合ってくれませんでした。
それどころか、「俺の風邪がうつったなんて俺達いつキスしたっけ?」と社長もセクハラとも思える発言でした。
Wさんとは、仕事の話をする度に「社長はパワハラ、俺はセクハラ(笑)」や「○○さん達がこのお店を作ろうと提案しなければ俺たちが知り合う事もなかったね」「今日はどうでちゅか~?」「超同時送信なんて呼吸があってきたね」等直接言われたり、メールがきています。
私は今「しばらく出勤できません」と連絡をしたままの状況ですが
同僚が「俺全然(セクハラの事)何とも思ってないから、問題ないね(高笑)」
とWさんが言っていたのを聞いています。
また、私は業務中の過度の手荒れにより、この半年間ステロイド漬けになってビニール手袋を1日中外す事ができません。
(手の事を知った社長は私に飲尿療法を勧めてきて、「おしっこ手にかけたか(笑)」と会う度に言われました。)
会社は各種保険にも入っておらず、治療費や失業保険も降りない状態です。
会社を訴えようと考えています。
現金な話になってしまいますがこの様な状況で幾ら位請求できるのでしょうか?
生活がかかっていて、この先とても不安です。
よろしくお願いします。読みにくい文になってしまってすみません。
職場で仮眠中、上司(以下Wさん)が自分の衣服を掛けるふりをして、胸を揉む、下半身を触る、キスをするなどの行為をしてきました。
この状況を同僚に相談した所、その子が当時店長の社員に話しましたが、状況の確認があったのは、セクハラが起きてから1週間以上もたってからでした。
その間にもWさんと同じ店舗で働かなければならない事が幾度かあり、「今度カラオケに行こう」などという誘いも受けています。
その後、「2人で話し合って解決しろ」と社長から注意があったらしく、2人きりで電話ボックス程の狭い場所で「許してくれるよね?」と自分の家庭の事も含めて、謝罪を受けました。
社長からは、口頭での謝罪はなく「許してくれ」とメールがあったきり、顔を合わせてもセクハラの事に触れることは一切ありませんでした。
後に、「セクハラがあったのに社員全員が、トを確認できる状況にあって私とWさんが2人きり朝まで働く事を誰も何とも思わないのか」と社長に言いましたが取り合ってくれませんでした。
それどころか、「俺の風邪がうつったなんて俺達いつキスしたっけ?」と社長もセクハラとも思える発言でした。
Wさんとは、仕事の話をする度に「社長はパワハラ、俺はセクハラ(笑)」や「○○さん達がこのお店を作ろうと提案しなければ俺たちが知り合う事もなかったね」「今日はどうでちゅか~?」「超同時送信なんて呼吸があってきたね」等直接言われたり、メールがきています。
私は今「しばらく出勤できません」と連絡をしたままの状況ですが
同僚が「俺全然(セクハラの事)何とも思ってないから、問題ないね(高笑)」
とWさんが言っていたのを聞いています。
また、私は業務中の過度の手荒れにより、この半年間ステロイド漬けになってビニール手袋を1日中外す事ができません。
(手の事を知った社長は私に飲尿療法を勧めてきて、「おしっこ手にかけたか(笑)」と会う度に言われました。)
会社は各種保険にも入っておらず、治療費や失業保険も降りない状態です。
会社を訴えようと考えています。
現金な話になってしまいますがこの様な状況で幾ら位請求できるのでしょうか?
生活がかかっていて、この先とても不安です。
よろしくお願いします。読みにくい文になってしまってすみません。
お察しすると、事態は深刻です。早めに弁護士に相談されてください。
被害内容をこと細かくメモしたものを用意し、会社の方のセクハラ発言をテープに録音してください。
弁護士面談の際に要点を話し、示談にするか訴訟にするかの話になりますが、
示談にした場合、お金を支払った後に解雇する卑劣なケースが後をたちません。
訴えた場合、「会社は各種保険にも入っておらず」の状態の社長の言動からすると、
「訴えるもんなら訴えてみろ。全部嘘といってやる」的な挑発的な態度が想像できます。
とにかく証拠集めです。苦しまれた分だけ、集めましょう。
各種保険が無いことも、あなたが立ち上がることで、会社へペナルティとして降ってきます。
当たり前のことをしてこなかった会社がもちろん悪いのですが、
勇敢なあなたの行動により、行政処分などの会社へ改善要求が出ると、
他の社員全てに恵みの雨が降ります。
とにかく事態は深刻です。
現段階であなたの身体に容易に触れる性的な誘惑が見受けられる以上、
これからもっと強い性的強要が起こらないとも限りません。
セクハラ被害を防止することが急務です。
ちなみに、幾ら請求できるかですが、あなたの気持ち次第です。
1千万だと思えば1千万請求できますし、100万だと思えば100万請求できます。
ただ、大きなお金でふっかけると、相手が超・強気の態度で証拠隠滅等、なりふりかまわず卑劣行為に出てくることが多いので、
そこは弁護士と相談して、妥当な金額を導き出して下さい。
あと、心療内科へ診療して、精神的苦痛を診断書としていただく必要があるかもしれません。
あなたが動けば、山は必ず動きます。大丈夫です。
被害内容をこと細かくメモしたものを用意し、会社の方のセクハラ発言をテープに録音してください。
弁護士面談の際に要点を話し、示談にするか訴訟にするかの話になりますが、
示談にした場合、お金を支払った後に解雇する卑劣なケースが後をたちません。
訴えた場合、「会社は各種保険にも入っておらず」の状態の社長の言動からすると、
「訴えるもんなら訴えてみろ。全部嘘といってやる」的な挑発的な態度が想像できます。
とにかく証拠集めです。苦しまれた分だけ、集めましょう。
各種保険が無いことも、あなたが立ち上がることで、会社へペナルティとして降ってきます。
当たり前のことをしてこなかった会社がもちろん悪いのですが、
勇敢なあなたの行動により、行政処分などの会社へ改善要求が出ると、
他の社員全てに恵みの雨が降ります。
とにかく事態は深刻です。
現段階であなたの身体に容易に触れる性的な誘惑が見受けられる以上、
これからもっと強い性的強要が起こらないとも限りません。
セクハラ被害を防止することが急務です。
ちなみに、幾ら請求できるかですが、あなたの気持ち次第です。
1千万だと思えば1千万請求できますし、100万だと思えば100万請求できます。
ただ、大きなお金でふっかけると、相手が超・強気の態度で証拠隠滅等、なりふりかまわず卑劣行為に出てくることが多いので、
そこは弁護士と相談して、妥当な金額を導き出して下さい。
あと、心療内科へ診療して、精神的苦痛を診断書としていただく必要があるかもしれません。
あなたが動けば、山は必ず動きます。大丈夫です。
就職活動(退職理由)
就職活動(退職理由)
40代男性です。
会社を退職しました。
理由は、体調をくずしてしまい(鬱病)会社に診断書を提出し有給をとって休んでいたのですが
(一月半くらい)有給も終わり、復帰しようと思ったら会社から前の職場には、戻せないので
やめてほしいといわれました。
自分としては、正直いってもうやめたいと思っていたので(コンピュータの仕事)
失業保険の件もあるので会社都合にしてくれといっていって会社もそれで了承し退職しました。
体調も戻ってきたので
現在、就職活動中ですが、自分の経歴を説明するさいに病気のことはかくしたほうがいいと思うので
退職理由は、コンピュータの仕事をやめたいので退職しましたと話そうと思っています。
いま私は、警備の仕事をしたいと思っています。
聞く話では、警備の仕事は、前の会社に確認の電話をすると聞いたのですが、上記の退職理由
は、問題になるでしょうか?
それとも本当のことをいうべきでしょうか
警備職の経験があるかた、病気(うつ病)で退職したかた意見を聞かせてください。
就職活動(退職理由)
40代男性です。
会社を退職しました。
理由は、体調をくずしてしまい(鬱病)会社に診断書を提出し有給をとって休んでいたのですが
(一月半くらい)有給も終わり、復帰しようと思ったら会社から前の職場には、戻せないので
やめてほしいといわれました。
自分としては、正直いってもうやめたいと思っていたので(コンピュータの仕事)
失業保険の件もあるので会社都合にしてくれといっていって会社もそれで了承し退職しました。
体調も戻ってきたので
現在、就職活動中ですが、自分の経歴を説明するさいに病気のことはかくしたほうがいいと思うので
退職理由は、コンピュータの仕事をやめたいので退職しましたと話そうと思っています。
いま私は、警備の仕事をしたいと思っています。
聞く話では、警備の仕事は、前の会社に確認の電話をすると聞いたのですが、上記の退職理由
は、問題になるでしょうか?
それとも本当のことをいうべきでしょうか
警備職の経験があるかた、病気(うつ病)で退職したかた意見を聞かせてください。
>聞く話では、警備の仕事は、前の会社に確認の電話をすると聞いたのですが。
昔はともかく今は個人情報の漏洩問題がうるさく言われているので聞いたりもしませんし、聞かれた会社も言いはしませんよ。
そんなことをして訴えられたらどうしようもありませんから。
自分の不利なことをいうこともありません。
昔はともかく今は個人情報の漏洩問題がうるさく言われているので聞いたりもしませんし、聞かれた会社も言いはしませんよ。
そんなことをして訴えられたらどうしようもありませんから。
自分の不利なことをいうこともありません。
関連する情報