健康保険の扶養のことです。
こんにちは。健康保険の扶養のことで調べてもよくわからないことがありまして、質問させてください。
私は去年3月に社会保険の被保険者でしたが、退職をしました。失業保険はもらえないくらいの勤務期間だったのですぐに主人の健康保険の扶養の手続きをしました。そして今も扶養に入っています。去年仕事を辞めた後は扶養の範囲内でと思い、月8万のパートとして働いていました。しかし130万未満の収入までは働けるのならば、と思い今年3月から新しい会社にパートとして入りました。このまま働くと、交通費を含んで130万越えそうです。月々の時給の計算の収入は10万円ほどなのですが、遠いところのため交通費が1万支給されています。
前置きが長くなりましたが、何がわからないかと言いますと、つい先日主人の健康保険組合から扶養調査票のようなものが来まして、昨年の源泉徴収票を提出する感じでした。去年は見込でも130万いかなかったので気にはしなかったのですが、また来年この調査票が来たときに少し調節したとして125万になるとします。その源泉徴収票を保険組合の方がチェックして、≪本来月収が108,000円を超える見込みがあったんじゃないか?てことは130万を越える見込みがあるじゃないか?最終月あたりに勤務日数調節したんじゃないか?108,000を越えている月も何か月かあったんじゃないか?≫と疑われたりしないのですか?
よく周りの同じようなパートの人は12月に休みを多くしている~と聞くのですが、別に1月から12月までを決まっているものではなかった気がします。
文章もよくわからなくなってしまい申し訳ありません。
こんにちは。健康保険の扶養のことで調べてもよくわからないことがありまして、質問させてください。
私は去年3月に社会保険の被保険者でしたが、退職をしました。失業保険はもらえないくらいの勤務期間だったのですぐに主人の健康保険の扶養の手続きをしました。そして今も扶養に入っています。去年仕事を辞めた後は扶養の範囲内でと思い、月8万のパートとして働いていました。しかし130万未満の収入までは働けるのならば、と思い今年3月から新しい会社にパートとして入りました。このまま働くと、交通費を含んで130万越えそうです。月々の時給の計算の収入は10万円ほどなのですが、遠いところのため交通費が1万支給されています。
前置きが長くなりましたが、何がわからないかと言いますと、つい先日主人の健康保険組合から扶養調査票のようなものが来まして、昨年の源泉徴収票を提出する感じでした。去年は見込でも130万いかなかったので気にはしなかったのですが、また来年この調査票が来たときに少し調節したとして125万になるとします。その源泉徴収票を保険組合の方がチェックして、≪本来月収が108,000円を超える見込みがあったんじゃないか?てことは130万を越える見込みがあるじゃないか?最終月あたりに勤務日数調節したんじゃないか?108,000を越えている月も何か月かあったんじゃないか?≫と疑われたりしないのですか?
よく周りの同じようなパートの人は12月に休みを多くしている~と聞くのですが、別に1月から12月までを決まっているものではなかった気がします。
文章もよくわからなくなってしまい申し訳ありません。
社会保険の扶養と税法上の扶養を混同しているようですね。
>12月に休みを多くしている
これは税法上の扶養のことでしょう。
要するに1~12月までの収入の結果が103万以下なら
税法上の扶養は問題ありません。
ただし、社会保険は違います。
見込みで判断するので、あなたの言うとおり、
130万を超える見込みであると分かった時点で扶養から外れる必要があります。
実際には130万を超えなかったとしても
遡って扶養認定が覆ることはありません。
怪しいと思われた場合には源泉徴収票のほかに
雇用契約書などの提出を求められることもあります。
130万には通勤費も含まれますので
今の10万+通勤費1万では、今すぐにでも扶養から外れたほうが良いですね。
>12月に休みを多くしている
これは税法上の扶養のことでしょう。
要するに1~12月までの収入の結果が103万以下なら
税法上の扶養は問題ありません。
ただし、社会保険は違います。
見込みで判断するので、あなたの言うとおり、
130万を超える見込みであると分かった時点で扶養から外れる必要があります。
実際には130万を超えなかったとしても
遡って扶養認定が覆ることはありません。
怪しいと思われた場合には源泉徴収票のほかに
雇用契約書などの提出を求められることもあります。
130万には通勤費も含まれますので
今の10万+通勤費1万では、今すぐにでも扶養から外れたほうが良いですね。
知人が 現在 失業保険を受給しております。 個人事業主で建設業を始めようと思っているようです。この場合失業保険の受給が終了するまで内緒にしていてもいいのでしょうか?
個人事業主で建設業を始めようと思っているようです。私は個人事業主登録をしなければ いけないよ というのですが、彼まだ 残っているから それまで 内緒にするというのです。領収書も切っているので 税務署か 職安のどちらかにバレると思うのですが とうなんでしょう?
個人事業主で建設業を始めようと思っているようです。私は個人事業主登録をしなければ いけないよ というのですが、彼まだ 残っているから それまで 内緒にするというのです。領収書も切っているので 税務署か 職安のどちらかにバレると思うのですが とうなんでしょう?
ばれたら大変ですが、ほとんどの場合、ばれません領収書を個人宛てに切れば確定申告してる人はいないし、いたとしても税務署の目は甘く、領収書の内容までチェックしません、会社宛てだと多少ばれる可能性はありますが確率は低いです、これも税務署の目は甘いです、大きな不正には厳しいが小さな不正まで追いません、このケースでばれるのは告発しかありません、質問者さんが告発すれば監査が入りますが、そこまでする人は恨みがあったりします、ばれて痛い思いをするのは本人です、ホットキましょう
確定申告について。全くの初心者で、調べても理解出来なかったので教えて下さい…。
昨年7月まで働いていました。
10月には短期の派遣(二週間程)をし、そして11月からは職業訓練に行っております。
昨年は年末調整等はしていないと思います。
20年分の源泉徴収票には、支払金額1430000円、社会保険料等の金額160000円、源泉徴収税額25000円と記載されています。これ以外には源泉徴収票はいただいていません。生命保険にも入っていません。保険は退職後、今は親の社会保険に入っています。
確定申告の通知等は来ていませんが、友人に確定申告行ったらお金が還ってくるよ、と聞きました。でも逆にお金を支払う事もあるとも聞きました。
現在は求職中で、失業保険での生活をですので、出費は控えたいのです。
行った方がいいのでしょうか??
確定申告の本当によくわかりません…。申し訳ありませんが、分かりやすく教えて下さいm(__)m
昨年7月まで働いていました。
10月には短期の派遣(二週間程)をし、そして11月からは職業訓練に行っております。
昨年は年末調整等はしていないと思います。
20年分の源泉徴収票には、支払金額1430000円、社会保険料等の金額160000円、源泉徴収税額25000円と記載されています。これ以外には源泉徴収票はいただいていません。生命保険にも入っていません。保険は退職後、今は親の社会保険に入っています。
確定申告の通知等は来ていませんが、友人に確定申告行ったらお金が還ってくるよ、と聞きました。でも逆にお金を支払う事もあるとも聞きました。
現在は求職中で、失業保険での生活をですので、出費は控えたいのです。
行った方がいいのでしょうか??
確定申告の本当によくわかりません…。申し訳ありませんが、分かりやすく教えて下さいm(__)m
こちらに書いてあるもののみの金額で国税庁の作成ページを利用して計算しましたら、還付でしたが、短期の派遣分の収入によって還付金額が違ってくるようです。
お持ちの源泉徴収票はお勤めのときのものでしょうから、派遣分の源泉徴収票を発行してもらって確定申告してください。
お持ちの源泉徴収票はお勤めのときのものでしょうから、派遣分の源泉徴収票を発行してもらって確定申告してください。
みなさんの回答を読みますと失業保険をもらっている際に仕事をした場合にかなりの確立で職安にばれるとの事ですが、どのようなルートで職安に発覚するのでしょうか?実際ばれた経験のある方いらっしゃいますか?
日々、職安は、求職票(求職申込書を基に職安が作成した票のこと)と多くの求人票とのマッチングを行っています。
職安は、求人票とあなたの求職票とが合致したとき、あなたに職安へ出頭することを求める電話をします。
その電話のとき、留守がちだったり、「すぐ出頭できない」との返答をしたりすると、勤めているのではないかと疑惑を持ちます。
疑惑をもたれたら、すぐに雇用保険給付調査官による調査が実施されます。
さらに、昨今の不正増加により、ほとんどの職安は、担当課を超えて不審情報を共有し、不正の早期発見を目指す緊急対策会議を設置しています。
職安は、求人票とあなたの求職票とが合致したとき、あなたに職安へ出頭することを求める電話をします。
その電話のとき、留守がちだったり、「すぐ出頭できない」との返答をしたりすると、勤めているのではないかと疑惑を持ちます。
疑惑をもたれたら、すぐに雇用保険給付調査官による調査が実施されます。
さらに、昨今の不正増加により、ほとんどの職安は、担当課を超えて不審情報を共有し、不正の早期発見を目指す緊急対策会議を設置しています。
確定申告についての質問です。失業保険受給中に行ったアルバイトについての確定申告は
必要なのでしょうか?一か所で働いていたわけではないのでややこしくて困っています。
昨年秋までは派遣社員として働いていて、退職後
失業保険の受給を12月まで受けていました。
その間、日払いや知り合いのお店を手伝わせて
もらったりと少しばかりの収入もあり、
受給中に働いた分の申告はハローワークにしていました。
どのこアルバイト先も収入自体が少なかったので、
源泉はひかれていないと思うのですが、
確定申告の際、これらの(失業保険受給中のアルバイトの)
源泉徴収票は必要になるのでしょうか??
また、申告自体が必要なのでしょうか?
給料明細も領収書ももらっていないお店もあるので、
どうしていいのかわからず困っています。
ちなみに派遣社員として働いていた分の収入は
合計200万ほどになります。
失業保険受給中の合計収入は20万円を超えません。
言葉足らずで意味がわからなかったらすみません。。。
わかる方宜しくお願いいたします。
必要なのでしょうか?一か所で働いていたわけではないのでややこしくて困っています。
昨年秋までは派遣社員として働いていて、退職後
失業保険の受給を12月まで受けていました。
その間、日払いや知り合いのお店を手伝わせて
もらったりと少しばかりの収入もあり、
受給中に働いた分の申告はハローワークにしていました。
どのこアルバイト先も収入自体が少なかったので、
源泉はひかれていないと思うのですが、
確定申告の際、これらの(失業保険受給中のアルバイトの)
源泉徴収票は必要になるのでしょうか??
また、申告自体が必要なのでしょうか?
給料明細も領収書ももらっていないお店もあるので、
どうしていいのかわからず困っています。
ちなみに派遣社員として働いていた分の収入は
合計200万ほどになります。
失業保険受給中の合計収入は20万円を超えません。
言葉足らずで意味がわからなかったらすみません。。。
わかる方宜しくお願いいたします。
(他に収入がなく)従たる給与額が20万円以下なら確定申告しなくても良いのですが、住民税の申告はしなければなりません。
結局、源泉徴収票が必要です。
結局、源泉徴収票が必要です。
扶養内の年金などについて教えて下さい!
今年1月に会社を退職して、2月に結婚しました。
退職後に失業保険の手続きをして、3月から受給しています。
日額5000円弱です。
結婚後、夫の会社から年金手帳を提出するように言われました。
その後、夫の会社から健康保険のカードを受け取りました。
①この場合、私は、扶養として、健康保険と年金、両方に入っているのでしょうか?
健康保険に入っているのはわかるのですが、年金のほうがよくわかりません;
②もし、来月あたりから扶養内で働き始めた場合、今年はすべて‘扶養の範囲’ということになるのでしょうか?
③また、今年の年末調整?のようなものは自分でするのでしょうか?
無知ですみません;
どうぞよろしくお願い致します!!
今年1月に会社を退職して、2月に結婚しました。
退職後に失業保険の手続きをして、3月から受給しています。
日額5000円弱です。
結婚後、夫の会社から年金手帳を提出するように言われました。
その後、夫の会社から健康保険のカードを受け取りました。
①この場合、私は、扶養として、健康保険と年金、両方に入っているのでしょうか?
健康保険に入っているのはわかるのですが、年金のほうがよくわかりません;
②もし、来月あたりから扶養内で働き始めた場合、今年はすべて‘扶養の範囲’ということになるのでしょうか?
③また、今年の年末調整?のようなものは自分でするのでしょうか?
無知ですみません;
どうぞよろしくお願い致します!!
まず、日額3611円以上は扶養から外れなければなりません。
ばれると後々面倒&旦那さんが恥をかくだけ。
ばれると後々面倒&旦那さんが恥をかくだけ。
関連する情報