失業保険について。先日、ハローワークにいってきました。夫の転勤の為、現在就職活動していますがなかなか再就職できません。手当てがすぐ出るとのことだったんですが。
月35万だとどのくらいの金額の手当てが貰えるんでしょうか?
質問者様の現時点の年齢
雇用保険にどれぐらいの期間入っていたか
自分の都合で辞めたのか会社の都合で辞めたのか(離職票にはどのように書いてあるか。)

以下の点を書いていただかないと回答のしようがありません。

てゆうか先日ハローワークに行ってこられたならばそのときなぜ聞かなかったのですか。

文面から察するに、雇用保険に過度の期待をかけておられるようですが、
せいぜい15万円から18万程度だと思います。
もらえる期間は、90日か120日程度だと思われます。
会社へは、何と言って辞めたのでしょうか。多分自己都合だと思われますので、待機期間が90日あります。

少し自分で調べればいいものを簡単な文章で質問する事は、あまり感心しません。
失業保険について教えて下さい!

5年前にパート勤務ではありましたが10ヶ月勤めてた会社を辞め
失業保険は貰わず、すぐ次の会社に派遣として勤務しはじめました。

その派遣は2年4ヶ月勤め、自己都合で辞めました。その際も失業保険もらえるのは3ヶ月後だからと手続きせず、活動をし4ヶ月後に今の勤務先で再び派遣で働きはじめました。
そして会社都合による契約更新なしとのことで7月いっぱいで退社することになります。
今回は会社都合なので失業保険はすぐ貰えると言われました。
それで質問なのですが、過去の2社の分と言うのはもらえたりするのでしょうか?

今、失業保険をもらわないよう8月からすぐ働けるよう就職活動をしてますが~もし決まらなかった際、過去のも申請出来るのかなと思いまして。
世の中、そんな上手い話はないですよね…
一社目は累積されず、二社目退職~現在(三社目)を退職するまで一年以内なら累積されます。(前職退職後の一年以内しか累積の資格がない)
また加入期間も何年以内は給付金は〇日間と大まかに決まってます。確か30歳以上、加入五年?以上なら急に期間が長くなりましたよ。
例えば29歳五年以上なら誕生日待つ方が良いし、加入期間が4年半なら繋ぎの仕事でも早く決めて最低半年働いた方がいいと思います。

あとは派遣元会社を変えず保険が切れない期間内(一ヶ月位)に次の仕事を決めれば保険継続するから加入期間が継続されます。この理由で派遣会社変えない人は結構多いですよ。

給付金、派遣先規則等を調べ自分の状況に合う方法を見つけた方がいいですよ。
昨年11月で失業保険の給付が終わりました、現在転職活動中ですが、年齢と経験などでどの会社でもいい結果が出ません。
溶接などの資格をとり再度、活動しようとも考えていますが、失業保険も終わりましたので
ハローワークでよく見る、訓練校の入学が無理でしょうか?、また費用や給付なども分かる範囲で教えてください。
訓練校には休職中であれば入れるんじゃなかったでしたっけ?
費用はテキスト代くらいで、給付は弁当代くらいの微々たるものじゃなかったかな?
あいまいな答えですみません。
有限会社勤務中!どなたか参考になる意見いただければと思います。
父が経営している有限会社に勤務して6年目になります。
家族4人その会社に勤務、同じ家に住んでます。
この6年間 1度も償給、ボーナスなし(事業主と住居が同じの為、失業保険入れません)
正確な業務内容、時間の提示がなくどんどん仕事が増えてます
お給料満額支払われない
社会保険料未払い
父本人はお金の工面、各種会合などで実務なし
自宅で喧嘩になる時は暴力、刃物をとりだす
明日倒産する、売上がない、高い給料払ってやってるんだから働け・・等暴言が多い

このような状況の中、父は60を越えいつ何があるかわかりません。億単位の借金を残されても困り、自宅が担保になってるので住居さえなくなるかもしれません。自己破産しても個人からの借金は残ります。
私が転職したとしても、自分だけになってしまい残された家族が気の毒で・・結局は会社=家族=自宅でがんじがらめです。
私は女ですし、いずれは自分の家庭を持ちたいと思ってます。

なにかアドバイス、もしくは相談場所などご存知の方、助けていただきたいと思います。
父親は元々暴力的な人でしたら関係ありませんが、現在取り巻く環境を考えると心的余裕がなくなりそのような行為に及んでいるのではないかと思います。

また自己破産しても個人からの借金が残るというのは正確な状況がわからないのでなんとも答えようがありません。

現在置かれている状況から考慮すると会社再建を家族挙げてやったほうがいいでしょう。

①会社役員が複数の場合は1人にします。(報酬は0円とします。最低賃金には抵触しません。何故ならば委任契約ですから)
②正社員を全員パートタイマーにする。
③厚生年金ならば資格喪失届をだし国民年金に切り替えます。
④健康保険は役員を本人としそれ以外の家族を被扶養とします。
⑤給料未払いならば会社の負債を構成しているでしょうが会社再建が終わるまで請求しないように。
かと言って放棄をしても行けません。(デット・エクイティ・スワップを除きます。)
⑥給料は極限まで下げましょう。家族のみのパートタイマーならば勤務時間の操作は簡単です。
実際どの程度の利益で給料がどれくらい出ているのかわかりませんが倒産寸前にも関わらず家族が
四人も給料をもらっていることを考えると言葉は悪いですが会社財産を蝕んでいるとしか思えません。
家族四人で月30万円までが目安ですね。それ以外は全部債務返済して下さい。
⑦会社の業務内容財務状況を家族全員が理解すること。そして債務返済を第一優先にすることの大切さを認識すること。

③④についてこれは社会保険事務所などで聞いて下さい。手続きを間違えると損しますからね。

家族経営ならば個人の生活にも影響が及んできます。
遊興費はあきらめて下さい。
習い事もやめて下さい。
電気水道ガス無駄がありませんか?100W電球がありますか?全部40Wにして下さい。1個1年中つけたと仮定して1万円弱の節約出来ますよ。10個だったら10万円です。電気は高いのですから。
契約アンペアは適切ですか?
スマートフォンを持っているなら直ちにやめてウィルコムにして下さい。
服は買わないで下さい。
誕生日クリスマス正月そんなもの無視して下さい。死にませんから。
とにかく生きていく為に最低限必要な物しか買わないようにして下さい。

家族を挙げて会社を再建して下さい。しばらくは負債の残高が減ることしか楽しみはなくなるでしょう。
対外的な借金が0になるまで続けて下さい。

以前借金が3億円あった知り合いに相談され9000万円まで削減できたのですが
それで満足して節約をやめてしまったんです。すると借金は3億5千万円に戻ってしまいました。
借金はほんとうに簡単に増えます。絶対に完済して下さい。

あとあなた個人の幸せは追求して下さい。これはどんなに苦しくても失ってはいけません。
厚生年金の掛け金?いつまで支払うのでしょうか?
60歳の誕生日が4月の場合 3月の給料で終わりでしょうか?
60歳で退職をしようかと思っているので・・

現在病気で傷病手当金を受給 失業保険は今は申請できませんが退職時に 延長手続きをして働けるようになったら 今より軽度な仕事をさがそうかと思っています

失業保険は 60歳未満と60歳以上では日数が違うみたいで 一番賢い手続き教えてください
(病気が理由で辞めるときは 年令関係ありますよね?)
辞めたときが 60歳未満(3月で辞めたら誕生日前にやめることになる)

よろしくお願いします
厚生年金保険は「掛金」制ではありません。

・月の末日時点で厚生年金保険に加入していたなら、その月分の保険料が掛かります。
・一般的に、保険料は翌月支給の給与からの徴収です。末日での退職が確定している場合には、その月に支払われる給与から2ヶ月分を引くことも認められていますが。


〉病気が理由で辞めるときは 年令関係ありますよね?
「病気が理由で辞める」から年齢が関係する、ということはありません。
関連する情報

一覧

ホーム