回答お願いします。
今、会社都合で失業保険を受給中です。

その失業保険をもらいながらお金を稼ぎたいと思っています。

どういう場合、バレて不正受給になってしまうのですか?

即日現金払いのアルバイトの場合は雇用保険にも入らないし、バレないんじゃないんでしょうか?
みなさん知恵をお貸し下さい。
意外とタレコミでバレる場合が多いそうです。
もしそんなことするんなら周りの人に言わないようにしましょう。
失業保険について質問です。
7月末に退職しまして、今給付制限期間中です。
期間中のみにアルバイトをし、雇用保険に加入しない程度の稼ぎであれば減額の対象にならないと聞きました。
そのアルバイトの給料日はどうなんでしょうか?これも給付制限期間でなければ減額の対象になってしまうのでしょうか?
次の認定日には、失業認定申告書にきちんと申告してください。就労した日が問題で支払日(給料日)は問題になりませんので大丈夫ですよ。
よろしくお願いしますm(_ _)m


私27歳でパチンコ屋のアルバイトです。



給料明細を見ると「社会保険料」として天引きされてますが、これは「厚生年金」と「健康保険料」ですね。



「雇用保険」ではないから辞めた場合「失業保険」をもらえませんね。


また、失業保険の給付資格があった場合、保険料払い込み期間(雇用期間)が何年か決まってますか?



よろしくお願いしますm(_ _)m
社会保険という場合

健康保険・厚生年金・雇用保険・労働保険など
をそれぞれ社会保険と言ったりするので、その社会保険が
厚生年金と健康保険かという判断をします。

給与総額×6/1000の金額が雇用保険料の金額です。
給与総額×13%位の金額が健康保険+厚生年金の金額です。

雇用保険のことを社会保険と記載している可能性がありますので、
金額によって判断してください。

雇用保険に加入した場合、その加入期間が1年間以上であれば
失業手当の受給資格が発生します。
会社都合の場合は6ヶ月です。

自己都合でやめる場合は1年以上
10年未満の加入期間で90日の給付日数になります。
関連する情報

一覧

ホーム